新生活におすすめの基本調味料7選を無料でプレゼント!今すぐ手に入れる

新しいことにチャレンジするのは、最高の脳トレです

どんなことでも、初めて経験することは緊張しますよね。

そんなときは、行動する前からめんどくさいとか、怖いような気持ちが強くなって、実行するのを避けたりしてしまうことも。

脳にとっては「 新しいことへの挑戦 」が成長のチャンスなんですよ。

今回は、初めての経験がなぜ怖いと感じるのか、初めての経験を積むことが、脳にとってはどう効果的なのかということについて、お話ししたいと思います。

もくじ

なぜ初めてのことが怖いのか

行ったことがない店に入る時って、ドキドキしますよね。

どんな店も似たような感じでしょ

と思って、行くのをやめることはありませんか?

何事も、経験してみないと本当のことはわかりません。

もしかしたら、お気に入りの味に出会えるかもしれません。店員さんと仲良くなることだってありますよね。

そんなワクワク体験が待っているかもしれないのに、なぜ行動できないのでしょうか。

実はこの行動、本能的に自分を守ろうとしているんです。

もしくは、ハッピーホルモン「 セロトニン 」が足りていないのかも。

自己保存の本能が働く

自己保存とは、自分の命を守り、発展させようとする本能です。

「 自分を守る 」ことは、生きるうえではとても大事なこと。

新しい挑戦に対して不安が強くなったり、めんどうに感じてしまうのは、「 いつもと違う 」→「 キケン! 」と脳が反応してしまうから起きるんですね。

未知の経験の中には、どんなリスクがあるのかわかりませんから。

自己保存の本能が過剰に働くときの行動
  • 意見が違う人に強く反発する
  • 立場が悪くなりそうな時、都合が悪い事実を隠してしまう
  • 経験したことがないことが怖いと感じる

セロトニンの分泌量が少ない

脳内には、セロトニンという神経伝達物質があります。

セロトニン

別名ハッピーホルモン

精神を落ち着かせる働きがある

不足すると攻撃的になったり、落ち込みやすくなる

セロトニンが少なくなる理由

  • ストレス
  • 栄養不足
  • 腸内環境の悪化
  • 生活リズムの乱れ
  • 朝日を浴びていない
  • 運動不足

セロトニンの分泌量が少ないと、精神的に不安定になりやすくなります。

そうすると、新しいことへの不安や恐怖心が強まることにつながるのです。

新しいことへ挑戦して脳の衰えを防ぐ

何事も、一番初めにとりかかるときの力が大きいものです。

そしてその力を使う時に、脳は大きく成長します。

マンネリ化で脳は衰える

「 脳トレ 」にはいろんなものがありますが、取り組み方によっては、脳を鍛えることができないこともあります。

いつもやっている、スイスイできる慣れた脳トレには、脳を鍛える効果はあまりありません。

脳の力を使わなくても、自動的にできるようになってしまうから。

何事も、慣れてしまうと考えなくても自動的にできるようになるのは、脳の素晴らしい力です。

ですが、脳を鍛えるためには、脳を動かす必要があります。

新しい経験は、動きもぎこちないし、うまくできないので時間もかかります。

そんな抵抗のある行動をこなすことが、脳を刺激して、最高のトレーニングになるんです

脳は新しいことが大好き

脳は新しいことをインプットしないと、働こうとはしません

脳が成長するのは、できないことや慣れていないことに挑戦して、それを克服しようとするとき。

だから、いくつになっても、憧れや夢を持つことはとても大切なんですよ。

成長するのが大好きな脳を喜ばせるために、新しいことにどんどんチャレンジできると最高ですね。

まとめ

新しいことに尻込みしてしまう理由は2つあります

  • 自己保存の本能が働いて、自分を危険から守ろうとする
  • ハッピーホルモンのセロトニンが減ることで、ネガティブになりやすくなるから

セロトニンを増やすためには、生活リズムを整えましょう。。

脳を元気に働かせるためには、新しい刺激が必要です。

マンネリ化した脳トレでは、脳を鍛えることができません。

慣れていないぎこちないことをたくさん経験することで、脳は力がついていきます。

夢や目標を持って、新しい経験をたくさん超えて、脳を元気にしていきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
もくじ